Godox
Godoxのストロボを買えってツイートしたらそこそこ反応があったのでまとめてみる ご無沙汰です、ミヤタです。 このブログ終わったと思ってましたか? 終わってませんよ。しれっと当然のように気が向いた時に書いていきますよ。 Godoxのストロボを買えってツ…
TT600の使い方を解説します。 TT600の並行輸入品を買うと中国語と英語でしか説明書がついてこないので使い方が分からないとコメントいただきましたので、僕のわかる範囲で和訳、説明させていただきます。
このブログの記事の中でもGodoxのX1の記事がアクセスを集めているあたりやはりカメラマンから注目されてるんだろうな〜と感じます。 国内で技適を通ってるワイアレストランスミッターで有名なのは CactusのV6 NissinのAir1 あたりかと思います。 Cactusは発…
GodoxのマニュアルストロボTT600を手に入れました! GodoxのマニュアルストロボTT600を手に入れました! ガイドナンバー60 ハイスピードシンクロ対応 マルチ発光対応 0.3Evずつの調光 20~200mmズーム(ワイドパネル内臓) GodoxのXシステムに対応(2.4GHzワイア…
今話題のワイアレスフラッシュトリガーGodoxのX1の基本的な使い方の解説を書きました!X1に興味がある人やオフライティングに興味のある人はぜひ読んでみてください!
Godoxのワイアレスフラッシュトリガー「X1」の日本正規版が販売されたので、日本正規版の送信機で輸入版の受信機を光らせることが出来るのか?って実験をしてみました!
Godoxからワイヤレスフラッシュトリガーが発売されるみたいですよ!これがなかなかコスパが良さそう。欲しい!